ドローンをビジネスで活用したい、あるいは趣味でより高度な飛行に挑戦したいと考えている皆さんにとって、「ドローンの飛行許可申請」は避けて通れない道ですよね。そして、その申請準備を進める中で、必ず耳にするのが「10時間以上の飛行経験」という要件ではないでしょうか。

以下は、無人航空機の飛行に関する許可・承認の審査要領(カテゴリーⅡ飛行)の抜粋です。(これは審査基準といわれ、申請により求められた許認可等を判断するための基準となるものです。)

4-2 無人航空機の飛行経歴並びに無人航空機を飛行させるために必要な知識及び能力無人航空機を飛行させる者の飛行経歴、知識及び能力について、次に掲げる基準に適合すること。

(1)飛行を予定している無人航空機の種類(飛行機、回転翼航空機、滑空機、飛行船のいずれか)別に、10時間以上の飛行経歴を有すること。ただし、4-1-1(5)のただし書きが適用される機体を飛行させる場合は、10 時間の飛行経歴に代えて、予定する飛行の方法並びに機体の機能及び性能を勘案し安全飛行のために十分と認められる飛行経歴(製造者が設定した操作訓練時間など)とすることができる。

「10時間」の飛行経験、どうやって積む?

「10時間って結構長い…」と感じるかもしれませんが、安心してください。以下の方法で飛行経験を積むことができます。

屋内での飛行: 航空法は「空の法律」なので、屋内(体育館、倉庫、自宅など)での飛行には適用されません。安全な場所で、じっくりと操縦練習を積むことができます。

ドローンスクールの活用: 最も効率的で確実な方法の一つが、国土交通省登録のドローンスクールを受講することです。スクールでは、体系的なカリキュラムで安全な操縦技術や航空法に関する知識を習得でき、修了時には飛行経験の証明書が発行されるため、申請が非常にスムーズになります。

屋外の飛行可能空域で飛行:私有地でかつ、航空法や小型無人機等飛行禁止法に抵触しない場所でフライトする。

まとめ:安全なドローンライフのために、経験を積もう!

ドローンの飛行許可申請における「10時間」の飛行経験は、単なる数字ではありません。それは、あなたがドローンを安全に、そして責任を持って操縦できる能力を示す、重要な証です。

焦らず、安全な場所で着実に飛行経験を積み重ね、自信を持って申請に臨みましょう。それが、あなたのドローンライフをより豊かで、トラブルのないものにするための第一歩となるはずです。