航空法と小型無人機等飛行禁止法に基づく埼玉県のエリアを表記します。

引用:国交省ホームページ「DIPS2.0」を元に加工して作成

ピンク色はエリアは人口集中地区(DID)
緑は空港周辺
オレンジと黄色は小型無人機等飛行禁止法で示されたイエローゾーンとレッドゾーン

埼玉県でもかなりのエリアがドローンの飛行制限を受けます。更に条例で禁止されているエリアも含めると更に広がります。

150m以上の飛行はすべて飛行禁止です。

DID、飛行場周辺、150m以上、小型無人機等飛行禁止法による飛行禁止エリアが重複したエリアでドローンを飛行させる場合は

航空法の飛行許可と小型無人機等飛行禁止法の通報等の2つを行う必要があります。

飛行場

ホンダエアポート(引用:国交省ホームページ「https://www.mlit.go.jp/common/001110227.png」)

埼玉県防災航空センター(引用:国交省ホームページ「https://www.mlit.go.jp/common/001120719.png」)

朝日川越ヘリポート(引用:国交省ホームページ「https://www.mlit.go.jp/common/001117993.png」)

入間飛行場(引用:国交省ホームページ「https://www.mlit.go.jp/common/001121555.png」)

防衛省関係施設

大宮駐屯地
(引用:防衛省ホームページ「https://www.mod.go.jp/j/presiding/law/drone/pdf/map/map10-07.pdf」)

朝霞訓練場
(引用:防衛省ホームページ「https://www.mod.go.jp/j/presiding/law/drone/pdf/map/map12-02.pdf」)

熊谷基地
(引用:防衛省ホームページ「https://www.mod.go.jp/j/presiding/law/drone/pdf/map/map8-57.pdf」)

入間基地
(引用:防衛省ホームページ「https://www.mod.go.jp/j/presiding/law/drone/pdf/map/map2-13.pdf」)

大井通信所
(引用:防衛省ホームページ「https://www.mod.go.jp/j/presiding/law/drone/pdf/map/map4-9.pdf」)

 大和田通信所
(引用:北関東防衛局ホームページ「https://www.mod.go.jp/rdb/n-kanto/procedure/drone/file/46-bei-oowada.pdf」)

所沢通信施設
(引用:北関東防衛局ホームページ「https://www.mod.go.jp/rdb/n-kanto/procedure/drone/file/47-bei-tokorozawa.pdf」)

まとめ

埼玉県には、ドローンの飛行に注意を要する飛行場4箇所、防衛関連施設7箇所あります。ドローンを飛行させる場合は十分注意をお願いします。